Renta!は複数端末で利用できる?機種変更時の引き継ぎ方法は?

【PR】
【PR】

Renta!はスマホやタブレットで電子コミックや電子書籍を楽しめるサービス。

購入はもちろん、レンタルすることも出来ます。

月額制ではなくポイント制で、手軽に電子書籍を利用したい方にぴったりのサービスです。

利便性の高い電子書籍サービスですが、電子書籍サービスを利用するにあたって気になる点に、普段と違う端末で閲覧したい時や機種変更時の引き継ぎが簡単かというのがあると思います。

この記事ではRenta!の複数端末での利用や機種変更時の引き継ぎについてまとめました。

 

Renta!は複数端末で利用可能?

Renta!はスマートフォン・タブレット・パソコンで利用することができます。

スマートフォン・タブレットはブラウザ版の他にiOS/Android用のアプリも提供されています。

会員登録にはメールアドレスを使用し、パソコン・スマートフォン・タブレットのブラウザ版もアプリもすべて同じメールアドレスでログインすることができます。

また、メールアドレスの他にLINE IDやYahoo!JAPAN ID、Twitterアカウント、Googleアカウントでも登録可能です。

使用する端末を登録する必要がある電子書籍サービスもありますが、Renta!の場合は端末登録は必要ありません。

同じログインIDを使用すれば、複数の端末で利用することができます。

ただし、複数の端末で同時にログインすることはできません。

別の端末で閲覧したい場合はログイン時間をずらす必要があります。

機種変更時の引き継ぎ方法は?

Renta!では会員情報をログインID(メールアドレス)で管理しています。

機種変更した場合は登録しているログインID(メールアドレス)で新しい機種にログインすれば、引き続きRenta!を利用することができます。

事前に引き継ぎ手続きなどは特に必要ありません。

機種変更をして本棚に入っている作品が表示されなくなった場合は、広告ブロッカーやセキュリティアプリによってライブラリの表示が制限されている可能性があります。

その場合は広告ブロッカーやセキュリティアプリを一時的に無効にしたり設定を変更したりして、再度ライブラリの閲覧を試してみましょう。

ログイン出来ない場合は?

万が一ログインIDとパスワードがわからなくなってログインできない場合は、購入情報などからログインIDを調べてもらうことができます。

新たに会員登録するのではなく、以下の情報を添えてサポート窓口へ問い合わせてください。

  • 心当たりのあるメールアドレス
  • ポイント購入日時、決済番号、金額、利用決済
  • ニックネーム
  • 生年月日
  • これまでにレンタル/購入したことがある作品名

ログインID(メールアドレス)は基本的にメルマガを受信しているメールアドレスです。

ログインID(メールアドレス)がわかっていてパスワードがわからない場合は、パスワードの再設定をすることができます。

「困った時のQ&A」内の「ログインで困った場合」に、「ログインパスワードを忘れてしまった」という項目があります。

そこを開くと「Renta!パスワード再設定」の項目があり、パスワードの再設定が可能です。

ただし、登録しているメールアドレスが現在受信できない状態にある場合はパスワードの再設定ができません。

その場合はやはりサポート窓口への問い合わせが必要になります。

 

タイトルとURLをコピーしました