Renta!の解約方法は?退会すると購入した本やポイントはどうなる?

【PR】
【PR】

電子書籍はサイトやアプリによって提供されていない作品があったり、値段が異なったりする場合があります。

読みたい作品を読むために、登録している電子書籍サービスがどんどん増えてしまったりしますね。

電子書籍サービスを整理しようと思った時に気になるのは、解約が簡単かということや購入した本がどうなるかではないでしょうか。

この記事ではRenta!の解約方法や、購入済の電子書籍やポイントについてまとめています。

 

Renta!の解約方法は?

Renta!の解約方法はとてもシンプルです。

まずはRenta!にログインし、「メニュー」から「会員情報の設定」へ進みます。

さらに「退会手続きへ進む」を選択して、ログインパスワードを入力し「退会を実行」を選択すれば解約手続き完了です。

購入した本はどうなる?

Renta!を退会すると購入した電子書籍を読むことはできなくなります。

レンタル中の作品も削除されてしまい読めません。

退会する前に未読の作品がないかよく確認しておきましょう。

ポイントはどうなる?

Renta!は退会すると未使用のポイントが残っていても消失してしまいます。

「オートチャージ」を設定しているとポイントが足りなかった時に自動的にポイント購入されてしまいますので、退会前にポイントを使い切ろうと思っている方は「オートチャージ」を解除しておきましょう。

「オートチャージ」の解除は「会員情報の設定」ページで行うことができます。

解約せず登録維持がおすすめ!

Renta!は月額料金や年会費のかかるサブスクリプションサービスではなく、電子書籍の購入やレンタルに使用するポイントに対して料金を支払うサービスです。

そのため会員登録をしたままでもポイントを購入しなければ料金が発生することはありません。

退会するとせっかく購入した電子書籍は読めなくなり、ポイントが残っていても消えてしまいます。

同じメールアドレスで再登録しても、一度消失してしまった電子書籍やポイントを復活させることはできません。

ポイントは最後に購入または利用した日から3年間は有効です。

気が変わってまた利用したくなる可能性もありますので、退会せずに会員登録は維持しておくのがおすすめ。

会員登録を残しておけば、購入済の電子書籍も無期限で閲覧することができます。

会員登録の維持に料金はかかりませんので、退会するメリットは特にありません。

スマホの容量確保のためにアプリを減らしたいなどの理由でしたら、退会せずアプリをアンインストールするだけで良いでしょう。

ログインID(メールアドレス)とパスワードさえ覚えておけば、また利用したくなった時に再度アプリをインストールしてログインすることができます。

購入済の電子書籍がある方やポイントが残っている方は退会せず、会員登録を維持したままにしておくのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました