電子書籍は独占配信されているものもあり、気がつくと多数の電子書籍サービスに登録してしまっている場合もあります。
電子書籍サービスを整理したいと思った時に気になるのが、解約方法や購入した電子書籍がどうなるのかということですね。
この記事ではhontoの解約方法や、購入した電子書籍の退会後の利用について解説しています。
新規会員登録で70%OFFクーポン配布中!
hontoの解約方法は?
hontoはサブスクリプションサービスではないので、解約のタイミングは特に気にする必要はありません。
いつでも好きなタイミングで解約することができます。
解約方法は「Myページ」から「アカウント」に移動し、「退会手続き」を選択します。
「退会申請」にて退会理由を選択し、「退会する」をタップ/クリックすれば退会完了です。
退会すると購入した電子書籍はどうなる?
hontoで購入した電子書籍には基本的にダウンロード期限はなく、機種変更や端末の買い換えをするたびに再度ダウンロードすることができますが、hontoを退会してしまうと再ダウンロードすることはできません。
すでにダウンロードしている購入済みの電子書籍も、退会すれば読めなくなってしまいます。
退会するとhontoポイントはどうなる?
hontoを退会すると、貯めていたhontoポイントも失効してしまいます。
hontoポイントは丸善やジュンク堂などの実店舗でも貯めたり使ったりすることができますが、実店舗はあくまでも提携書店です。
hontoポイントはhontoに会員登録すると貯めたり使ったりできるポイントですから、honto会員を退会すると失効してしまいます。
また、hontoには有効期限があり、退会しなくても原則として発行の翌月1日から1年間で失効しますのでご注意ください。
解約せず登録維持がおすすめ!
hontoは月額料金や年会費のかかるサブスクリプションサービスではなく、電子書籍の購入に対して料金を支払うサービスです。
そのため会員登録をしたままでも電子書籍を購入しなければ料金が発生することはありません。
退会するとせっかく購入した電子書籍は読めなくなり、ポイントが残っていても消えてしまいます。
再登録しても一度消失してしまった電子書籍やポイントを復活させることはできません。
退会したアカウントで使用していたhontoカードも無効となってしまい、新たなアカウントに再度そのhontoカードを登録することもできないのです。
気が変わってまた利用したくなる可能性もありますので、退会せずに会員登録は維持しておくのがおすすめ。
会員登録を残しておけば、購入済の電子書籍も無期限で閲覧することができます。
会員登録の維持に料金はかかりませんので、退会するメリットは特にありません。
スマホの容量確保のためにアプリを減らしたいなどの理由でしたら、退会せずアプリをアンインストールするだけで良いでしょう。
会員ID(メールアドレス)とパスワードさえ覚えておけば、また利用したくなった時に再度アプリをインストールしてログインすることができます。
購入済の電子書籍がある方やポイントが残っている方は退会せず、会員登録を維持したままにしておくのがおすすめです。