電子書籍は利用シーンに応じてさまざまな端末で読めるのがメリットです。
購入した電子書籍をパソコン、スマホ、タブレットと、さまざまな端末で楽しめるのは便利ですね。
サイトによっては利用する端末の登録が必要であったり、利用できる端末の数が制限されている場合もあります。
この記事ではhontoを複数の端末で利用する方法について解説しています。
新規会員登録で70%OFFクーポン配布中!
hontoに端末は何台まで登録できる?
hontoでは1つのアカウントに対して5台まで端末を登録することができます。
端末登録したデバイスには、それぞれ同じ電子書籍をダウンロードして読むことが可能です。
また、端末登録してあるデバイス間では、「hontoビューアアプリ」内の書棚や読書状況、ブックマーク、マーカーを同期することができます。
ダウンロードした電子書籍のバックアップや端末間でのデータ移動などはできませんので、利用するデバイスごとに端末登録と電子書籍のダウンロードが必要です。
登録端末が上限に達している場合はどこで確認・削除できる?
登録端末数が上限の5台に達している場合は、不要な端末を削除してからでないと新たな端末を登録することができません。
削除したい端末が手元にある場合は、その端末にインストールしている「hontoビューアアプリ」からログアウトするだけで、端末登録を解除することができます。
ログアウトする方法は「hontoビューアアプリ」を起動し、メニューの「設定」から「ログアウト」をタップするだけです。
機種変更時の下取りなどですでに手放してしまっていたり、紛失などで削除したい端末が手元にない場合は「Myページ」から登録端末の確認・解除ができます。
「Myページ」から「アカウント」へ移動し、「登録中の端末一覧」で端末登録しているデバイスを確認することができます。
削除したい端末の「登録を解除する」ボタンをクリック/タップすれば解除完了です。