「AmazonFliptoon」はAmazonが運営している縦読みマンガに特化した電子書籍サービスです。
モバイル端末での閲覧に最適化されたフルカラーの縦読みマンガを、会員登録や専用アプリのダウンロードなしで手軽に楽しむことができます。
AmazonFliptoonの料金システムは?
「AmazonFliptoon」はサブスクリプションサービスではないので、月額料金や年会費などは必要ありません。
無料で読める作品と、「待てば無料」で読める作品があります。
「待てば無料」というのは一定の待機時間を経過すると次のエピソードが無料で読めるようになるシステムです。
待機時間は作品によって異なりますが、基本は前のエピソードを読んでから23時間後となっています。
対象となる話が読めるのは3日間です。
待てない場合は購入することもできます。
エピソード数の多い作品は数十エピソードずつまとめて販売されており、料金は作品によって異なりますがだいたい1話50~60円程度です。
また、「待てば無料」の作品は途中から有料でしか読めない作品もあり、その場合もだいたい1話50円~60円程度かかります。
「AmazonFliptoon」は無料エピソードを読むだけなら会員登録は必要ありませんが、購入する場合はAmazonへの会員登録が必要です。
「待てば無料」の作品も最初の数話は待機時間なしで無料公開されていますので、会員登録や専用アプリのダウンロードをしなくてもすぐに試し読みができるのは便利ですね。
「AmazonFliptoon」には無料で全話公開されている完結済み作品も多いので、最後までしっかり読み切りたい方にもおすすめです。
AmazonFliptoonで無料公開されている作品が多いのはなぜ?
「AmazonFliptoon」には全話無料で公開されている作品も数多くあります。
なぜこんなに全話無料の作品が多いかというと、ひとつは「AmazonFliptoon縦読みマンガ大賞」の存在があります。
「AmazonFliptoon縦読みマンガ大賞」はAmazonが主催するコンテストで、その応募作品が「AmazonFliptoon縦読みマンガ大賞応募作品」というカテゴリーで独占配信されているのです。
また、「AmazonFliptoon」にはプロの漫画家の作品だけでなく、アマチュア作家が描いた作品も多く掲載されています。
「インディーズFliptoon」というカテゴリーに掲載されているアマチュア作家の作品は全話無料公開です。
これはAmazonに強制されている訳ではなく、無料で公開するか有料で公開するかは作家側が選択できます。
無料で公開すると作家の収益がないのではと心配になってしまう方も多いでしょうが、実はAmazonには作品の人気次第でインディーズマンガ基金から分配金を受け取れる仕組みがあるのです。
インディーズの作家が作品を購入してもらうのはハードルが高く、読んですらもらえない場合もあります。
無料公開であれば読んでもらえるチャンスが多く、人気が出ればより多くの分配金を受け取れるようになるため無料公開を選ぶ作家が多いのです。
Amazonとしても「AmazonFliptoon」にはどんどん作品を追加していく予定ということで、作品数が増えるコンテストの開催や「インディーズFliptoon」はメリットがあります。
読者としても無料でさまざまな作品に触れることができ、作品を読むことが作家への応援に繋がるのは嬉しいですね。
「インディーズFliptoon」には体験談やライフハックなどの役立つ作品も数多く投稿されています。
少ない話数でサクッと読める作品が多いので、ちょっとした空き時間の暇つぶしにもおすすめです。