ブックライブはスマホやタブレットで手軽にコミックや小説を読むことができる電子書籍サービスです。
紙の本を持ち歩く必要なく、スマホでどこでも楽しめるというのは電子書籍サービスの利点ですよね。
しかし普段と違う端末で閲覧したい場合や機種変更をした時の引き継ぎが簡単かというのは、電子書籍サービスを利用するにあたって気がかりな点かと思います。
そこでこの記事では、ブックライブの複数端末での利用や機種変更時の引き継ぎについてまとめました。
新規会員登録で70%OFFクーポン配布中!!
同時にシークレットクーポンもGET!!!
ブックライブは複数端末で利用可能?
ブックライブはパソコン・スマートフォン・タブレット・iPod touchで利用可能です。
Windowsパソコン・Android・iPhone・iPad・iPod touchはアプリも提供されています。
Macはアプリには対応していませんが、ブラウザで利用することができます。
ブックライブでは会員登録の際にメールアドレスが必要です。
ログインには会員登録したメールアドレスとパスワードを使用します。
ブックライブで利用できる端末は最大5台までです。
ブックライブではログインすると自動的に利用端末として登録されます。
すでに5台登録済の場合は「利用端末数が上限に達しています。」または「アカウントの認証ができませんでした。」と表示されますので、いずれかの端末を解除しないと新たな端末を登録することはできません。
利用端末の解除方法は?
ブックライブでは過去にログインしたことのある端末が利用端末として登録されています。
利用端末が上限に達している場合は、不要な端末を解除しないと新たな端末で利用することができません。
解除したい端末が手元にある場合は、その端末にインストールされているアプリの「アカウント設定」から端末解除することができます。
解除したい端末が手元にない場合は、ブラウザから端末解除が可能です。
アプリではなくブラウザからブックライブストアにログインし、「Myページ」内の「利用端末/端末解除」にて不要な端末を解除することができます。
新規会員登録で70%OFFクーポン配布中!!
同時にシークレットクーポンもGET!!!
機種変更時の引き継ぎ方法は?
ブックライブのアカウントはメールアドレスとパスワードで管理されています。
機種変更した場合は登録しているメールアドレスとパスワードで新しい機種にログインすれば、引き続きブックライブを利用することができます。
機種変更前にアプリで「利用端末間同期」をオンにした状態で、本棚の同期を行っておきましょう。
本棚やしおりなどの情報を同期しない場合は不要です。
パスワードが不明な場合は機種変更前に「Myページ」の「パスワード変更」にて、あらかじめパスワードを変更してください。
パスワードの変更は機種変更後も可能ですが、キャリア移行などで登録メールアドレスが使用できなくなっている場合は手間がかかります。
パスワードの変更には登録メールアドレス宛に届く確認メールを受信する必要がありますので、登録メールアドレスが使用できなくなっている場合は個別に問い合わせが必要です。
機種変更の準備が整ったら、古い端末の端末登録を解除しておきましょう。
端末登録を解除するとダウンロード済のデータは消去されます。
新しい端末でログインし、書籍データのダウンロードをすれば引き継ぎ完了です。