コミックシーモアの利用を停止する場合、「解約」と「退会」があります。
どちらもサービスを止める時によく使われる言葉ですが、コミックシーモアでは「解約」と「退会」の意味が異なります。
その違いをしっかり理解してから手続きをすることが重要です。
無料会員登録で70%OFFクーポン配布中!
解約と退会の違いとは?
「解約」は月額メニューの利用を停止することです。
「解約」をしてもコミックシーモアのアカウントは残り、購入した作品や無料作品は引き続き読むことができます。
「退会」はアカウントを完全に削除してしまうことです。
保有ポイントは失効し、購入済みの作品も読めなくなってしまいます。
会員情報は全て削除され、復旧することはできません。
再入会しても以前の会員情報等を引き継ぐことはできませんので、「退会」は慎重に行う必要があります。
「解約」すれば月額料金は請求されなくなり、購入済みの作品や無料コンテンツは引き続き利用できますので、よほどの理由がない限り「退会」はおすすめできません。
無料会員登録で70%OFFクーポン配布中!
解約の仕方は?
コミックシーモアを解約する場合は、サイト下部にある「月額メニュー解約」をクリック/タップします。
「月額メニュー解約」はPC版の場合は「会員サービス」、スマホ版の場合は「サポートメニュー」にあります。
利用中の月額メニューが表示されますので、解約したいメニューを選びます。
「解約する」をクリック/タップすれば解約完了です。
無料会員登録で70%OFFクーポン配布中!
退会方法は?
コミックシーモアを退会する場合は、サイト下部にある「サイト退会」をクリック/タップします。
退会理由のアンケートに答えて「退会へ」をクリック/タップ。
パスワードを入力して「退会する」をクリック/タップすれば手続き終了です。
「退会処理を完了しました」のメッセージが表示されれば退会完了となります。
無料会員登録で70%OFFクーポン配布中!
読み放題解約のタイミングは?
コミックシーモアには「読み放題ライト」と「読み放題フル」というサブスクサービスがあります。
どちらも7日間無料で体験することができ、登録日を1日目として7日目の23時59分までに解約すればお金はかかりません。
無料期間終了後も引き続き利用する場合は月額料金が発生します。
月額料金は日割りにはなりません。
コミックシーモアの契約単位は「利用料が発生した日より1か月」となります。
たとえば1月15日に契約した場合は2月14日までです。
なので読み放題を解約するタイミングとしては、「次回課金日の前日」がベストと言えます。
ただし、うっかり解約し忘れてしまうとさらに1か月分の料金がかかりますので、自身の契約日をしっかり把握しておくことが重要です。
無料会員登録で70%OFFクーポン配布中!